171022東京遠征 その2・VRガァルマゲドン舞台挨拶イベント
- Day:2017.10.26 19:07
- Cat:プリパラ
初めてVR開催を知ったサマライ当時は1回5000円×3回でコレだけの為に遠征はと諦めていた。
前述のトリコロールイベントに行ける事になってこれなら、と公演を確認したが行ける回はよりにもよってガルマゲ挨拶回で当然売り切れ。
あーあ、終わった。
が、あるツテで行くことが出来るようになった。
やったぜ。
※ネタバレ的な所もあるのでまだ見てない方は注意。
その3・PS原宿時のシューズ大会編
その1・トリコロールイベント編
ちなみに横浜駅の外に出るのは今回が初めてで土地勘は0。
フォロワーさんに案内していただいた。

DMMシアター着。

外の掲示。
当然ながら雨は止まない。

受付の前に奥の小部屋で展示を見る。

東京駅にあったらぁらと、今回初登場のゆいがいる。

そしてミク・ミクコスの2人のポップ。

ウェーイ。
ねんどろいどといえば今更の話だが、自分オリジナルの顔パーツを作れるサービスがある。
それを使えばよりマイキャラ顔に近づける事が出来るのではないかと試したが、どのパーツを組み合わせたらバッチリなのか分からなかった。
同じようでも微妙に違うパーツが多くてズバリこれだ!ってならないのだ…

開場。
劇場入口のチケットチェックポイントを通過してすぐにタッキーが鎮座している。
生タッキーは初めて見たが、蒸気?を出す機能は電源が刺さっておらず出ない模様。
当初はタッキーにランウェイ応募用のトモチケを奉納する形式だったが、今は係員に1枚のみの手渡しになったそうで。

物販。
物販売場はチェックポイントの先にある為、チケットが無いと物販を利用することは出来ない。
PSで買えばそれまでだが。

ミクコラボ商品多数。
まだ記事にはしていないが、神楽坂に行く前にPS原宿に寄っていたのでそこでミクコラボクリアファイルを買った。

大人はチケ代の他ドリンク代500円を別途入口で支払わなければならない。
コラボドリンクは600円なので更に別途100円追加で買える。
コラボ食品を買うとステッカーがランダムで1枚付いてくるが、自分の場合はドロシーを買ったら偶然にもドロシーが付いてきた。
テンションMAX。

ちなみにレジ奥の冷蔵庫?には隠れらぁらちゃんがいる。
※171028追記
別に隠しという訳ではなく、外レジで買うと普通に見えるらぁらちゃんだそうです。
行った時は台風接近の悪天候だからか閉まってたから知らなかった…

開演目前だが、見渡すとあちこちにバラを持った観客がいる。
そう、それら全員この前に行われたトリコロールイベントに行っていた人達なのだ。
みんなこの台風接近の中神楽坂から横浜までハシゴしたんやで。(俺もだけど)
そして開演。
※以降、出演者の発言を記述してるが一部は要約したものなので注意。
※メモする余裕もあまり無い為間違えてる可能性あり。
※大まかな内容になってしまう為に参考までに。
※ていうかトリコロ時と違い薄暗くて誰が喋ってるのかよく分からなかったので、ほとんど誰が話した事なのか不明。
最初はあいみぃが出てきた。
なんかいつの間にか挨拶する時の「お約束」みたいなの出来てたけどあいみぃ茨城出身だったんだ…
生あいみぃ見たのもしかしたら去年のプリスマス以来かもしれない。お店から卒業しちゃったからね…
続いてガァルマゲドンの3人登場。
来場者への質問で「ランウェイにガァルマゲドンにちなんだコーデで応募した人ー?」
「少ない…そこは配慮を…」
・自分の演じるキャラについて
ガァルル「ガァル!」
あろま「見境のつかない、本気で悪魔に。」
ガァルル「みかんだって!」
みかん「かわいいのー!」(のやりとり何度か。)
あろま「ラブラブかよ!」
・(退却時などに言う)デビジェルガァル
あろま「最初はそれぞれ自分の分を言っていたが、大変なので全員で言うようになった。」
「今ではお馴染みに。」「アメキャにも入った。」
・ガァルマゲドンの思い出
「結成の話が良い。」「台本の時点で泣いた。」
・神アイドルシリーズの感想
「(神GPでの対戦相手が)あぁ…そうか…あぁ…あぁ…お仕事しまーす。」
・プリパラ、とは
あろま「愛。」
挨拶前半終了。
いつも通り挨拶終わったら帰るのかなーと思ったが、今回は来場者と一緒に最後まで見るようだ。
そしてVR本編開演。
CGはゲームCGを使用してる。
基本的にゆいとらぁら、そしてめが姉ぇで進行していく。(めが姉ぇのライブは無し。)
すごい、立体的に見えるw
今まで立体的といえば専用のめがねをかけなければいけなかったが、ここは裸眼で立体的に見えるような設備がある。
これはすごいw
曲と曲の合間のキャラ同士のやりとりもモーキャプなんだろうか。
これも女の子らしい所作の演技指導するの大変そうだ。
女キャラにガニ股させるわけにもいかんしw
ゆい進行中はすぐにユメる。
あの漁師の話は最終的にどうなるのだろうw
大人気が故にサイバーテロ?物騒なw
ライブはアピールやランウェイが無く、途中MDアニメを挟むものの最後までダンスのみで踊る。
しかもアングルは正面からの固定となっている。
正面からの固定アングル…あれこれは昔どこかで見たぞ…


2015年のらぁら1周年イベントで初登場したふわふわライブだ。
これもゲームCGを使用、正面固定というところは同じ。
見方によっては立体的に見える。


これも普段ゲームではいろんなカメラワークで映してるが、
角度が正面固定だったり、今まで見ることは無かったランウェイやアピールの部分のダンスも見れるという意味でも画期的だった。
なので実質コレが2年越しの進化をしたといっても過言ではないのかもしれない。
話は戻って、VRでは実際のライブ同様に声を出しての応援が可なのでコールが楽しい。
シュガフレとあっちゃこっちゃが個人的に一番楽しい。
当然キンブレも使用可だが、驚いたのは玩具のマイクとハープ。
従来のマイクは特定の周波数を持つ合図音によって色が変わっていたが、今年のマイクハープはその合図音もなく色が変わる。
しかもユニット曲中にソロパートがあると、そのキャラの色にリアルタイムで変わる。
サイリウムチェンジになるとさまざまな色を発光させる。
そうなるとマイクハープって意外と高性能な気がしてきたw
あのメリケンサック的な嵩張る形状なのも発光させる部分を稼いでる為なのだろうか。
途中にはめが姉ぇによるクイズ大会が設けられる。
実質トイレタイムのようだが…
例題として、
ヒツジ隊の推奨する鳴き声は?
①メェ~ ②メェ~ ③メェ~
答えは…直接見て確かめようw
それにしてもめが姉ぇで遊んでるなw
そして諸々ライブをして終演。
だが、まさかのアンコールあるんだ…

アンコール後にいよいよお待ちかね、トモチケランウェイ。
この部分のみ撮影可。

ついでに会場内を説明すると中央にアイドル達が映る部分、両サイドにはめが姉ぇや夢モード時のゆいが映るモニターがある。


ランウェイは一人ずつ交互に左右から歩いてくる。
左右のモニターにはアップで映る。

10人毎に整列する。
するが…

あれ?
みかんちゃん…?それでこのコーデって…

2015年プリスマスの昼の部来場特典だったスノーファーのトモチケでは…?
とは言え、みかんの名前でマイキャラを作り、全く同じパーツを使ってみかんの外観をさせて、
最後にスノーファーを着せればそのプロモトモチケを使うのとほぼ同じ事をするのは可能だから仮説の域を出ないけどさ…
ちょっと驚いたw
ちなみにうちの子は外れました。
まあ300人近いうちから30人、倍率10倍って事を考えると厳しい。
逆に平日日中の回ならばほぼ当確と言っていいほど出現させやすいらしいが、せっかくなら大勢入ってる回で当たってみんなにうちの子を自慢したいという親心もあるじゃないですかw
そもそもうちの子映画のランウェイにも当った事無いんですよ。
来年春の映画か劇場版があるならそろそろ発表される頃だとは思うけどね…どうなるのやら。
またルート別なのは目に見えてるけどさ…このVRもルート別になってるから回によっては登場しないユニットもいるし。
そのユニット達も見てみたいけどね…延長期間中なら1日朝から横浜にいれば全ルート見れるとはいえね…
3ルート見ると前売5000円or当日5500円+ドリンク代別途500円×3で最安でも16500円もかかる。(別途手数料か。)
高っけぇ。
前売券ってパッと見安いって思うけど、発券手数料やシステム使用料で結局当日券とほぼ値段同じなんだよね…
いい席を早めに取れるメリットがあるとはいえ。
上映が終わって舞台挨拶後半。
「3人共今日見るのが初めて。」
「みかんと目があったw」
「ランウェイがカメラ多くてみんな親のよう。」
・VRで企画出来たら何をしたい?
「VRと実写とで共演したい」
「(VR中のキャラの髪の毛のように)髪の毛ブワーってしないとw」「明日から実践w」
・気になる公演は?
「ひびきさま!」
みかん「かしこま!」
これにて舞台挨拶は終了。
だが最後にお見送り会が開催された。
この回ではコスプレをした先輩が2人(ガァルルとらぁら)と保護者のあろまJSがいた。
やっぱコスプレすると注目してもらえるよね。
ここにガァルルとあろま(の中の人)本人がいるんだもの。
以上でVR・舞台挨拶イベントは終わり。
今回のVR開催期間中にもう一度行く事は無いだろうなぁ。何か用事が出来るアテも無いし。
次の遠征予定はプリスマスだからとっくに終わってるだろうしね。
プリスマス翌日も休みを取るつもりなのでその時に開催中であるジョイポリスに行く勘定はしているが、もしVRもアンコール上映みたいなのをやっていたら検討してみようか。
その3・PS原宿時のシューズ大会編
その1・トリコロールイベント編
- 関連記事
-
- 171022東京遠征 その4・いろいろ (2017/10/30)
- 171022東京遠征 その3・PS原宿時のシューズ大会 (2017/10/29)
- 171022東京遠征 その2・VRガァルマゲドン舞台挨拶イベント (2017/10/26)
- 171022東京遠征 その1・CD発売記念トリコロール・らぁらイベント (2017/10/24)
- 最近のプリパラ・タイム4弾進捗とか22日の遠征とか (2017/10/18)